Oさん
約1年間 本当にありがとうございました。最初の面談で、河合の模試の
結果を見て、ちっちゃな蜘蛛の巣って言われた時の模試から、その蜘蛛の巣
がだんだん大きくなって、最後は県立大、南山大に合格できて本当に嬉し
かったです。😂
この塾に出会えて、ここの先生方に教えてもらうことができて、すごくすごく
良かったです!!ありがとうございました。
Aさん
学校の部活が終わってから自習室で勉強しました。
入試が近くなると赤本を重点的に解き、間違えた問題苦手な問題を繰り返し
復習することであわてることなく入試に臨むことができました。
心理学に興味があったので、設備が充実している、自分が学びたいことが
学べる大学を選びました。
周りの先生を頼ることがとても大事だと思いました。
(金城大学 人間科学部)
Kさん
テニス部に入っていたが平日のオフの日は学校の帰りに自習室に行き休日の
日も自習室で学習を進めていった。
授業の予習はせず1週間の授業内容を週末などにまとめて復習していた。
模試前は単語など文系科目を中心に勉強し成果が出やすくなるよう工夫した。
高3の長期休暇期間はほぼ毎日自習室に通い家での時間も合わせて
1日8~11時間勉強した。
高校で理系を選択したが留学してみたいという夢があり、また文系の分野
にも興味があったので必修で開学留学があり分離融合の学びができる金沢
大学に決めた。
自分にあった勉強法をできるだけ早く見つけ効率よく受験勉強を進めた
方がいいと思います。
また定期的に自分の勉強スケジュールをふり返り、反省修正できるとより良いと
思います。
皆さんの合格を心から願っています。
(金沢大学 工学部)